<< ちょっと早い母の日 | main | 書き手は同一人物?それとも…?びっくりしました。 >>

スポンサーサイト

  • 2008.11.03 Monday
  • -
  • -
  • -
  • by スポンサードリンク

一定期間更新がないため広告を表示しています


ことりをすきになった山

いろいろな方のブログを訪問すると、日本列島って、本当に縦に長いんだなあと感じます。こちらでまだ雪が降っている時期に、桜が咲いているなどという話を聞くと、なんだか不思議な気持ちになります。テレビでもそういった報道は見るのですが、ブログのいろいろな方の記事の方が臨場感が伝わってきます。

ところで、札幌も最近、エゾムラサキツツジが咲き始めました。うちの庭は日陰になる部分が多いのですが、それでも、クロッカスが咲いています。

長い冬。白一色で何もなかった世界にときはなたれたように一気に花が咲きほこるのが札幌(北国?)の春です。桜も梅もツツジもレンギョウも……もうすぐ、一年で一番花の美しい季節が札幌にもやってきます。
生き物がこの世界にあふれている喜びを感じます。

ところで、そんな喜びを一度も感じたことがなかったのが、
「ことりをすきになった山」です。

荒れ果てた野原にそびえ、冷たさしかしらなかった岩だらけの山。

そこにある日やってきたのは、一羽の小鳥のジョイでした。
その体のやわらかさにひかれた山は、自分のところにずっといてほしいと小鳥に頼みます。
けれども食べ物も水もない山にはいられない小鳥は、山に長くはいられません。
毎年命をひきつぎながら、この山に来るということを約束するだけでした。

それから毎年、春が来るたびにやってくる小鳥。
小鳥は代が代わっても、いつもジョイという名前です。
「なんとかここにいてもらえないかな」
と頼む山。
「無理だわ。でも来年の春も必ず参ります」
と答えるジョイ。

百回目のそうしたやりとりのあと、
百回目の願いをことわられ、空に消えていく小鳥を見送る山。
山は、そのつらさに耐えかねて、心臓が爆発し、涙を一気にふき出したのでした。

そんな山に、翌年も小鳥がやって来ます。
でも、その年は、いつもと違ってひとつぶの種を加えていました。そして……。

作者の人類学者のマクラーレンさんは
   「永い年月がもたらす変化のすごさ、
    ひとつの命にたくされた何かが
    時間をこえてうけつがれていくすばらしさに魅せられて、
    一人類学者としての夢を描いてみました」
と書いています。

永い永い時の流れを舞台にした愛と希望にみちあふれたなんとも美しい話。
読み終わって満足感を持って本を閉じることができる一冊です。

エリック・カールのコラージュとこの内容が奏でるハーモニーのようなものが感じられて、個人的には彼の本のなかでは「はらぺこあおむし」とならんで最も好きな絵本です。

ルビがふってあり難しい言葉は使われていませんが、内容的には小学校中学年ぐらいからが適当だと思います。文章もかなりボリュームがあります。

ことりをすきになった山
エリック・カールの絵本
エリック=カール/絵 アリス=マクレーラン/文 ゆあさふみえ/訳
出版社名 偕成社
出版年月 1987年10月
ISBNコード 4-03-327340-9
頁数・縦サイズ 1冊 30cm


よければぼちっとしてもらえるとうれしいです→にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ

スポンサーサイト

  • 2008.11.03 Monday
  • -
  • 08:21
  • -
  • -
  • by スポンサードリンク

コメント
日本は狭いようで広いですね〜
庭のレンギョウはもう散りました。ツツジは満開です☆

「ことりをすきになった山」
壮大で、自然の偉大さを感じました。
でも小さな種から豊かな自然ができているんですね。。”山”の気持ちが痛いほどわかった”ことり”さんです(^^)
  • magu7
  • 2007/04/29 12:46 PM
magu7さん こんにちは♪
今日、庭でクロッカスに混じって福寿草が咲いているのを見つけました。ほんとうに、日本は広いですね(^^)
「ことりをすきになった山」思いの深さが伝わってきて、いい本だなあと思います。荒れ果てた地に小さな種から自然が生まれていくのっておっしゃるとおり壮大なものですね♪
  • ぱいぽ
  • 2007/04/29 8:20 PM
ヾ(* ̄ ̄ ̄ ̄▽ ̄ ̄ ̄ ̄*)ノこんばんわ♪
本当に日本は縦長ですよね
こちらは桜も終わりに近ずき(八重桜は元気)気温もポカポカ。
ぱいぽさんの所では桜がこれから見頃とか、行ってみたいです。
ここに紹介された本、続きが気になりました(^^ゞ
ぱいぽ さん・・
おはようございます・・
何時も有難うございます・・
児童文学書・・・
大阪の万博公園には、国際児童文学館という
大きな図書館があり、収蔵は70万冊以上といわれています・・・
「子ども室」には伝記や物語など、いろいろな児童書が置いてあります・・。
  • Isack
  • 2007/04/30 8:45 AM
一歩さん おはようございます♪
是非、春の北海道にいらしてください。梅も桜もツツジも水仙もチューリップも一斉に咲いて(季節感がないですね)きれいです(^^)
この本、すてきな終わり方です。もし書店などで見つけたら手にとっていただけたらうれしいです♪


lsackさん おはようございます♪
こちらこそいつもありがとうございます。
国際児童文学館…すごい収蔵冊数ですね。大阪に行ったら是非行ってみたいです。一日過ごしてしまいそうです(^^)
こんばんは。先日は、ご訪問、コメントありがとうございました。
たしかに、日本は広いですよね!私が住んでるところではもうすっかり桜は終わってしまいましたが、北海道は今が見頃?かな。今日、そんなニュースをテレビで見ました。

エリックカールさんの絵本は好きなのですが、この絵本は読んだことありませんでした。ラストは、私の想像通りなのかなぁ・・・。気になるので、ぜひとも読んでみたいと思います。
素敵な絵本の紹介、ありがとうございました!!!
かなさん おはようございます♪
こちらこそありがとうございます。
北海道、松前では桜が咲いているようですね。札幌ではもう少しかかりそうです。
この本のラストですが…多分、想像通りのような気がします(^^ゞ 手にとっていただけるとうれしいです(^^)
コメントする









この記事のトラックバックURL
トラックバック
calendar
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
profile
ぽちっとしてもらえると              うれしいです
にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ

ブログランキングへ
categories
selected entries
archives
                
links
recent comment
recent trackback
                
ペット
くっくです。この名前、鳥ということでつけたほかはなんの意味もありませんが、気にいってます。カウンターの数字は「スランになりたいな」からのものです。数字が消えてしまうのはちょっと悲しかったので……。「スランの本棚」のカウンターはこれから7700をひいたものです(^^ゞ

キアです。ヴォクトの「スラン」に出てくるなかなか重要な登場人物キア・グレイの名前から拝借しました。ペットの名前に使われたと知ったら怒られそうです。
スランについて
ブログ「スランの本棚」のスランはヴォクトの古典的名作SF「スラン」からとりました。 スランというのは、新人類で、人の心を読むことができたり、知覚力や知力が現(?)人類よりはるかにうわまわっています。迫害され、表舞台からは姿をけしています。主人公のジョン・トマス・クロスはまだ9歳のスランの少年。人類や無触毛スラン(スランには触毛があるんです)に対して憎悪を持ちながらも、成長し能力が成熟していくなかで共存の道を模索していきます。 ね、なかなかいい感じでしょう。 前の「スランになりたいな」を始めるときに、たまたま「スラン」を読み返していたため勢いでつけました。勢いでつけたわりには気にいっています。 でも、この「スラン」絶版になっています。さびしいなあ。 ちなみに、昔アニメにもなった竹宮恵子の「地球へ」の主人公、ジョミーは、この「スラン」の主人公ジョン・トマス・クロス にちなんでいるそうです
                
こんな本もいいな
search this site.
others
mobile
qrcode
powered
無料ブログ作成サービス JUGEM
sponsored links